切り絵教室は満席でした!
深田作のクリスマスカード
こんなんできました!
知り合った彼に無理やりベッドに入られて・・・
最近はじめた恋愛シュミレーションゲームですが、なんだかゲーム上でも本命の彼とは違う人に押しかけられて、ベッドに入られてしまいました。
しかも、やめてくださいと拒否しても、「別になんにもしねーよ」とぶっきらぼうな彼です。
ゲームに対して一喜一憂の毎日で、リアルラブよりもバーチャルのほうがよっぽど男の子は素敵だし、ときめくし、優しいし、自分が求めている言葉をかけてくれて本当に幸せですね。
なんかさー。
守ってくれるタイプの男の人って。なかなかいないんだよね。ずるい男ばっかりで。
だめんずうぉーかーに3回連続で登場してしまうくらい、ネタには尽きない男関係ですが、そもそも、誰でもいいわけではなくて、男性の基準が飲む打つ買うの三拍子そろった父親に照準が当たっているので、出会う男性出会う男性全てが、
「お父さんより、とってもいい人」
に思えるわけです。
人生返して欲しい。
似た者同士が集まるというのか、本当にケチなのか、浪費家なのか、よく分からない人と付き合うことが多かったなー。次は尽くして尽くして尽くしてくれる男子と付き合いたいな。
会社の不利益になることをする人
ずーっと、不思議だったことがある。
会社の不利益になるようなことをし続ける人の存在です。
新人を苛めたり、小さい客をぞんざいに扱って上司にゴマすったり、社内の情報を隠蔽したり。
どう考えても、何のメリットにもならないような行動をとっている人が、かなりの人数、しかもいい年こいた人たちがやってるんだよね。
なんだろうと思っていたけれど、いま、お風呂で回答が見つかりました。
会社の利益って言うのは、私にとっては会社の数字を上げることだと思っていましたが、どうも、そういう認識とは違う目的で会社運営というゲームのプレイヤーになる人がいるということだよねってこと。
私が営業だったら、営業の数字を上げるという目的を達成するのに必死になっている一方で、同じ営業でも社内営業に必死な人は目的がゴマすり出世だったりするんだね。
新人を苛める側に回る人は、会社を大きくするためよりかは、自分という人間を生き残らせるというミニマックス戦略をとっているんだね。
会社というゲームの目的を一致させなければ、プレイヤーが足並みをそろえることは難しそうだな。
本日の女子会!
営業で伸びるのは出会うのが楽しいから
そういえば、土曜日のセミナーの帰りにUHGの偉い方に、
「深田さんって、けっこう男っぽいですね。
深田さんがうちの営業を教育してくれたら、すごいだろうにな~」
って言ってもらって嬉しかったよ。
もう、営業の仕事はしてないのですが、実は営業の仕事をすると毎回トップクラスです。
本気で営業をかけるときは、絨毯爆撃戦略や、一本釣り戦略など、色んな手を合わせて営業します。
新客が取れない営業は、新客が取れるような立ち居振る舞いから、トークまでまったく何一つと言っていいほどできてないんですね。
それって、敬語とか枝葉末節の話ではなくて、キーパーソンに対して印象に残る会話、本質に迫る会話ができる力を養っているかどうかということです。
私は初めての出会いでも、相手の人が、どんな仕事をしていて、仕事上の悩みは何で、何を求めているのか、解決策を求めているのかを常に考えています。
ソリューションを出せたら、ゴルフや野球の話なんてしなくても仕事は取れるんですね。
私はもう営業してないです。
営業しなくても、昔、お手伝いした方が新しいお客様を連れてきてくださるからです。
いま、どうやって営業で成績を伸ばせばいいのかお悩みの方、がんばってくださいね!正しいことをしていれば、お客さんはあっという間に増えますから。
就職新氷河期
だらだら
季節の変わり目、気圧の変動で身体に力が入らなくて、ぐにゃぐにゃしている今日この頃。
仕事の合間に、
斜めになってみたり。
もたれてみたり。
自律神経失調症という判りにくい病気なんだけれど、今日は仕事仲間に「それって病気じゃないよ」って言われて、なんだかな~って思いました。
理解されるために生きているわけじゃないけれど、知らない人に分かってもらう時間を使うのも面倒なので、「あなたは医者じゃないし、自分の病気の病名すらわからない人に言われたくない」といやみを言って電話を切ってしまいました。
頭のいい人に自分が数学分からないといっても「は?」って思われるだけだし、健康な人に体調不良を訴えても「若いんだから」といわれるし、世間は小学校の先生と大差ないんだなとおもう今日この頃です。
健康だったら、お勤めしてるやい。
生まれ変わったら
キレイになるための努力って、けっこうしてるほうだと思うけど、おかまちゃんには負けるよね。
女であることに命かけるなら、男に産まれなきゃいけないかなってフッと思いました。
ちなみに、今回は円SPA!でトレーダーが成長過程で躓くポイントを漫画にします。
腹抱えて笑うか、俺のことを書いたか?って思う人もいるかもってくらいよくある話だよ(笑)
幸せOL
昨日、女友達としゃべってたんだけど、彼女が社長に呼び出されて、
「こんなに業績悪いのに、なんのための名刺だよ!」
と言って、彼女の名刺を全て床に叩きつけられたという話を聞いて、もうがっかりしたよ。会社の業績が悪いのって、主に社長に責任があるんだよ。私も昔上司からボールペンから電話まで投げられたことあるけれど、あんな八つ当たりとかって意味わからないよね。
彼女としゃべっていて、周囲を見渡してみるとOLやっていて幸せそうな女子って、殆どいないよね~って話に落ちていきました。
だからと言って、会社を辞める勇気もなかなか持てないだろうし。私も投資しながらOLやっていたもんな。
辞めるために準備をしてから、辞められたら一番いいよね。
私はいつも放り出されてから、パワーが沸いてくるほうだけれどねw
イメージトレーニング
20歳のころからずっと行ってきたこと。
イメージトレーニングです。
金融の仕事をしようと思っていたし、書籍も描きたいと思っていたし、メディアの仕事もしようと思っていたし、ビジネスもしたいと思っていたし、投資もしたいと思っていました。
だいたいイメージどおり?リアルは苦労も多かったけど、着地はまあまあ良かったかなと思いますw
ただし、離婚してハッと気が付いたのは、結婚生活に対するイメージをしっかり持たずして結婚してしまったなということ。恋をして別れて、恋をして別れて、もう好きな人とは別れたくないという思いだけで、結婚してしまったので、紙切れの中身についてしっかりイメージしてなかったなと反省しました。
昨日は寝る前に幸せな結婚についてのイメージトレーニング。
一緒に仕事ができる人か、仕事に理解がある人と結婚をして、赤ちゃんを産んで海外に引っ越して暮らしたいなと思います。本当はちゃんと仕事で成功している人がいいけれど、ポテンシャルのある人だったらその人のお仕事を手伝ってあげてもいいかなぁと思い始めた今日この頃。
生活は、彼と私で家事を半分ずつか、お互い忙しかったり、体力が追いつかなかったらハウスキーパーを呼んでもいいかなと思っています。
一度目の結婚の失敗は、お互いが仕事に没頭しすぎてコミュニケーションを取らなかったこと。デートをしなかったことだと思うから、次はきちんと家庭の時間が取れますように。
赤ちゃんができたら、妊娠している間に英語の勉強をしてアメリカの大学に入る準備でもしておきたい。
子供は毎晩一冊の絵本を読んであげて、小学校や中学校ではいっぱい遊んで欲しいと思っています。
結婚式の式場はハイダウェイの系列の海が見えるホテルがいいなぁ。
離婚してから、結婚願望が現れるなんて、不思議だなとも思う今日この頃。きっと、元旦那が良い人だったからだね。20代の結婚、自分も子供過ぎたなあ。
夢
変な夢を見たな
夢の中で、ある人とデートに行くときに待ち合わせ場所に行くとなぜか元彼が待っていて、
「靴を買ってあげるから早く選びな」
といわれました。
いつの間にかデパートにいて、靴を選んで「これもかわいいかな、あれもいいかな?」と候補を取っておくと気が付いたら選んでいた候補の靴がない。
靴が見つからなくて、妥協しようかなとも思いながらも、新しい人とデートに行くのに、「私、何やってるんだろう?」と思っていたの。
でも、もしかしたら靴を買った後に元彼とデートに行けるのかなと思ったら、ちょっと期待しちゃったりもして、どうしようもなくて別れたんだから、そういうのはよそうよと思う自分もありきのまま、目が覚めました。
もう、なんなんだろうな~。この夢。
日銀当座預金について質問
数年前までは日銀のHPから日銀当座預金の日々残高がデータとして取れたはずなんだけれど、
なんかHPがリニューアルされて判りにくくなっちゃったね。
データの取り方に関して、親切な方教えてください★
ヤバいヤバい
携帯アプリの恋愛シミュレーションゲームの、
意中の彼の着ボイスを購入しそうになってしまった。
なんかさ、体調悪いとメイクラブどころかリアルラブもできないし、バーチャルラブにハマり込んでいくね。
あまりのめり込まないように自分に歯止めをかけるために、ドラクエ始めたよ。
なんか、こうやって恋の代替品で自分が誤魔化せるという事実がわかって嬉しいなぁ
日本画科卒の写真
アッキーナさんのブログを呼んでました。
写真の構図が、日本画を思わせる鮮やかで美しい色と構図なのは、
彼女が日本画科出身だからでしょうか。
京の秋の美しさご高覧ください。
焼き肉の芝浦
株メルマガ
いま、株式にっぽんのメルマガの入稿をしました。
☆「日刊株式にっぽんプレミアム」創刊 11月中は無料で読めます!
深田萌絵と雨宮京子先生も執筆中
お申し込み・詳細は→ http://kabu-nippon.jp/premium/
あと10日くらいしかない?w
ところで、美脚為替ディーラー亜理紗がセミナー動画のレビューをしてくれました。
すっぴんめがね
ストレスを撒き散らす上司
年下の女子にこっそり世の中のことを教えてあげました。
古い会社であればあるほど、ストレスを撒き散らす上司は生き残ります。
え、なぜって?
周囲の人たちがストレスで辞めていって、ストレス源の本人は何のストレスも感じないからです。
そういう人が癌になってる会社は辞め得か、それとも自分の健康管理に徹底的に力を注いで一生残るかの覚悟が必要ですね。