Quantcast
Channel:  深田萌絵 公式ブログ 世界経済の裏事情
Viewing all 3346 articles
Browse latest View live

本当のことを伝えない日本の新聞

$
0
0


photo:01



読者の皆さん、この本を買って読んでください。

去年の地震と原発事故から、ずっともやもやした気持ちで、日本のメディアには呆れ返ったと思う。

この国は病気なんだよね。

私も時に記事を書く立場にありますが、企業から怒鳴り込みの脅迫を受けたことが何度かあります。

そうやって、やくざのように脅せば、情報なんてコントロールできると思ってるのが日本の企業で、それに従うのが日本のメディアなんですよ。

東洋経済 8月25日号

$
0
0


東洋経済のLIBORの記事を読んでました。ライボはいろんな銀行が出した金利の平均だから、一行だけで金利操作はできないので結託した可能性が高いと見られているって書いてるけど。。。

結託するか、しなくてもそこに支払い金利を抑えるという共通のインセンティブがある限り、皆が低めに出すでしょう。。。

一乗寺に行こう!

$
0
0


大先輩の作家さん、横山浪漫さんが京都の一乗寺でカフェを開きました。

手作りのとっても素敵なお店です!

http://cafe-pscc.blogspot.jp/?m=1

ただ、食べログにまだ情報が載ってないので、皆さんの投稿お願い申し上げます!!


http://s.tabelog.com/kyoto/A2603/A260303/26019987/

時々、私もこちらのカフェに行くので、また告知しますね!

なんか面白いこと、みんなでしよっか!

今日は阪大に居たよ!

$
0
0


photo:01



さっきのコメントの人、ビンゴ!

サムスン、AMOLED技術流出事件

$
0
0


米法廷でアップルに敗訴したばかりのサムスンですが、今度はAMOLEDの技術が流出した事件で大騒ぎになっています。


AMOLEDは従来のバックライトを必要としないLEDパネルで、バックライトが要らないので軽量化、薄型化が実現できるサムスンの秘密兵器です。


日本の報道では、イスラエル企業が横流ししたとなっています。


私が先日、中国に行ったときは、中国人と台湾人が市とつるんで技術を台湾に流したという噂を聞きました。


巨額な投資額も絡んだ、複雑な手口でしたね。


↓こちらの記事は私が現地で聴いた噂とはかなり違いますが。


http://www.sankeibiz.jp/business/news/120716/bsk1207160500000-n1.htm



仕事でちょくちょく中国と韓国に行きますが、毎回ため息が出るくらい酷いやり取りですw

社長の愛人一族に襲撃されたり、日本の芸能人を呼んで記者会見した後に上場企業社長がドロンとか、まあ日本ではなかなかお見かけできないような惨憺たるシーンに続々と遭遇します。


それが、彼らのチャームポイントだくらいに思わないと、仕事をしていくのにめげると思います。ただし、中国人はなかなか面白い文化もあって、一度友達だと相手が思えば輪の中に入っていられます。中国人も韓国人も女性はけっこう常識があるので、ビジネスの際には女性の手を借りるというのも実務上必要になります。



今日の他のニュースで、在日韓国人が殴られたという事件を見ましたが悲しいですね。


竹島問題なんかは、韓国政府もあれだけど、不法占拠を放置してきた日本政府にも問題があると思います。島根県隠岐の島は親友の実家があって、毎年行ってましたが、現地の人が竹島が不法占拠されていると政府に連絡しても無視され続けてきたと言ってました。


中国に留学しているとき、同じ留学生の日本人が現地の子供を触ろうとしたら、「日本人が子供を殴ってさらおうとしている」と現地の人が騒ぎ出して、何人か病院送りになったという話を聴いたときと同じ悲しさです。


私はナショナリストですが、目の前にいる誰かを殴っても、何も解決しないのになぁと思います。

国際裁判所に持っていくなりなんなりして、先進国としてのあるべき姿で解決して欲しいと願っています。



ブームな人

$
0
0



つまんない話が続いたので、たまにはどうでもいい話を。


恋愛には満たないんだけど、素敵だなと思う特徴を持ってる人を

ブームな人

と呼んでます。

自分のなかで、
「キャーキャー!素敵ー!」
みたいなブームが起こるからです。

この素敵だという特徴を感じるものは、

プロフェッショナル度

教養の高さ
(芸術、理系)

ルックス

意味不明さ

から構成されてます。

元々知的な人に弱いので、プロフェッショナルな人とか教養の高い人にはかなり目がハートになりますが、年々そのハードルが上がってきていて、プロフェッショナルなタイトルにタイトルやポジションに対しての実力を感じられなければがっかりします。知性で高いポジションに来た人には魅力を感じるけど、せこせこと政治やってきました的な人にはアンテナ立たないみたい。

つぎにルックス

誰かを愛する時に、あまりルックスって影響しないのですがブームな人の場合はルックスも作用します。ジャニーズ系や韓流スター系などの中性的な男子にはアンテナ立ちません。色白よりも地黒リアンな男子を素敵だと思うのですが、だからといってスポーツマンが好きな訳でもないのです。

そして何よりも、

意味不明さ

がポイントです。
理解できる相手には魅力を感じないし、パートナーでなくてブームな人なので話し合って分かり合えるというニーズを満たさない方が純粋にその人間性の味を楽しめます。合う度に意味不明な言動や行動をされて、「やだー!全然意味わかんなかった!ドキドキ」とニコニコして既成事実も作らずに帰る罪の無い関係が楽しいのです。

そして、最後にブームな人の最大の特徴ですが、数ヶ月過ぎるとサッパリ私の話題に上がらなくなり、「一時的な盛り上がりである」というブームという言葉の必要条件が満たされます。

ブームがブームたる所以ですが、
ようはパッと冷めるのです。

その最後の洗礼を受けて、自分自身でも「ああ、あれは恋ではなくて、やっぱりブームだったということか」と締めくくるのです。


そんな、ブームな人

きっと貴方のなかにもいるはずでは?

いやいや、ブームは去ってみないとそれが本気だったかは本人分からないもので。。。

PR: 書類の整理に困っていませんか?

$
0
0
ScanSnapなら書類を簡単にスキャンしてクラウド保存。キャンペーンも実施中!

再告知 いしのまキッチン!応援お願いします。

$
0
0


皆さんに応援をお願い申し上げます。

再告知です。


鹿島美織さんという天然キャラの知人が石巻市で、女性の雇用を生み出すべくレストランを開業しました。

震災後に地元の方々と一体となって、運営に勤しんでましたが、冷蔵庫やコンロが津波の影響でダメになったり、壁が腐食して崩れたりと、大変そうな様子です。

彼女はレディフォーのプロジェクトに応募してますので、良かったら応援して差し上げてくださいませ。


https://readyfor.jp/projects/ishinomo-kitchin


今日という

$
0
0

違う一日の美しさ。

photo:01



最近、毎日があまりに美しいことに気が付いて驚く。

photo:02



燃えるよう。

習近平という人

$
0
0
また面白い本を発見

photo:01



共産党上層部のサポート無しに中国共産党の指導者となるのが習近平だと聞いていて、どういう意味だろうと思っていたのですが、この本の頭に丁寧に解説されてました。

胡錦濤と江沢民の長年のバトルの末、お互いの子飼いを後継者にしないという暗黙の了解の末に選ばれたトップだそうです。

このストーリーは、中国人から聞いていた話とだいたいかぶります。

面白いから、一読あれ!

凄絶だね 中国権力闘争

$
0
0


photo:01




読み進め。

かなり面白いです。

すごいのは、中国人の処世術で、昨日の敵と組んで今日の敵と戦い、勝ち抜いたらまた戦うというスタイル。

どうして、中国の日本企業買収や提携が一筋縄でいかないのか、歴史的な政治背景を感じます。

天安門事件の時、一般人に銃を向けたくないと言った共産党員の父親が、やらなければ今度は自分たちが反体制派と呼ばれて粛清されることになるのだと諭したというくだりに、すごい迫力を感じます。

日本は経済犯罪で地検に目を付けられるまでは、けっこうのほほんと生きていける社会で本当に良かったと思います。

私の政治的な考えはさして固まっておらず、ぼやっと一応国民なので税金払ってますから、それに見合ったコストパフォーマンスの高い国家サービスを受けたいと望んでるくらいです。

いろんな国を見て比較すると、白馬の王子がいないことは間違いないので、自ずと理想が低くなりますね。

台湾ニュースでのシャープ報道

$
0
0


台湾ニュースでは、シャープがホンハイに経営権を出さないので、ホンハイ会長はシナリオを換えて、わざと日本の記者をほったらかしにしたと報道されてますね。

あーあ!

http://www.nownews.com/mobileweb/index.php?mid=2850911&pa=/2012/09/04/320-2850911.htm


相手は企業買収では百戦錬磨です。その辺のコンサルやエリートバンカー以上に手口に詳しいし、何より場数が違います。

クマちゃんオムライス

$
0
0

今朝、ネットで見つけてさっそく。
作ってもらったよ。

photo:01



かわいー!
クマちゃんオムライス!

photo:02



あっ!

photo:03



あっ、あっ!

PR: 【試乗会開催】ボルボ 60シリーズ R-DESIGN

数学入門

$
0
0


いまは、こんなの読んでます。

photo:01



ピタゴラスの定理からやってますが、図形で数式を説明する部分もあり、かなり面白い本です。

数学音痴で、数学はあまりサクサク勉強が進みません。勉強していて、ピンと来る回数は他の科目より少ないです。が、何故か端々に面白さを感じます。

後、苦手なのは電流の計算なんだよねー。

どこに行けばいいの?

$
0
0
片田舎にある企業に訪問しに来ました。

が。

行き先が分からなくなって、いつものタクシーの運転手さんに電話しました。

タクシーの運転手さん

「あ、深田さん。僕は今日休みなんです。ゴメンナサイ」

「あ、違います!私がいつもどこに行ってたか、場所教えてください!」

と言ったら、爆笑してました。

マヌケ過ぎる。

打ち合わせ

$
0
0

photo:01



疲れたから、一杯飲みたいと言ったら、お客様の会議室から貴腐ワインが!

コンゴ、六百万人虐殺されていた

$
0
0

このビデオを見てショック

http://vimeo.com/m/29126909

この十数年で、コンゴでは六百万人もの人々が虐殺されてきたというドキュメンタリーです。

コンゴの天然資源を、お金を払って買おうとはしないのですね。。。

PR: それは、ただのビジネスか。クオリティ・ビジネスか。

$
0
0


ネイルを始めたのは三十代からだ。結婚してる時は、彼の前の奥さんとの子供を間違って爪で引っかかないように爪は短くしていた。


昨日、家の近くで二、三歳の子供が二人でウロウロしていて、明らかにお母さんがいなかった。

噴水を除き込んだりしていたので、コッソリと子供が落ちないかどうか見張っていたけども。

お母さんがいないということすら、気が付かないくらい遊びに夢中で、お母さんはどこにいるか聞いても、誰もいない方を指差しては、「ママはあっち」というだけ。

迷子かも叫び

と思って、二人の手を繋いで十分ほどお母さん探し。

人さらいと思われたらどうしようと思いつつ、子供たちとウロウロしていたら、遠くからお母さんらしい人の姿が手を振っていた。

ホッとした様子のお母さんに子供たちを渡したけど、子供たちときたら自分たちが迷子だという自覚も無かったので、キョトンとした様子だったよ。

しかし、改めて、こんな小さな子供って、ちょっとでも目を離すと色んな障害物の陰に隠れて見えなくなってしまうんだね。

久しぶりに子供の手を握ったけど、小さくて可愛い手だったな。

そういえば、ネイルを始めたんだったなと、手の感触を思い出してぼんやり思った。

Viewing all 3346 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>